足がつるー

「足がつる」

”こむら返り” とか "有痛性痙攣” や "筋クランプ” とも言います。
寝ているときに足がつったとよく聞きますね。
あと、激しい運動をした後や長時間の立ち仕事などで疲れたときにも起こったりします。
50歳以上ではほぼ全員が一度は夜間のこむら返りを経験しており、
60歳以上の6%が毎晩こむら返りに襲われているという報告もあります。
一般に、筋肉の細胞はカルシウム、マグネシクム、ナトリウム、カリウム、水素の各イオンのバランスによくあります。
健康な人ならば過剰なイオンは尿や汗などから排出されます。
ところが、睡眠時は汗を多くかいており脱水傾向にあります。
さらに全身をほとんど動かさないため、心拍数も減り、血行は低下しています。
夏場に冷房をつけっぱなしで寝たり布団をかけずに寝ると、足の筋肉が冷え血管も収縮し、血行はさらに悪くなります。
こういった悪い状況でイオンのバランスが崩れているときに、たまたま寝返りをうって筋肉に刺激が加わると、筋肉の細胞が暴走して過剰な収縮が発生しやすくなってしまうのです。

運動量が減っているため、筋肉量が減少している.
⇒筋肉内の血行が低下する
⇒乳酸などの疲労物質が排出しづらい
⇒末梢神経の興奮を抑えにくくなる
⇒筋肉の細胞が暴走しやすい、ということが考えられています。

主な原因としては、
・冷え
・疲労
・運動不足
・脱水、電解質異常 と言われています。

ほとんどは治療の必要はありませんが・・・
こむら返りが起こったとしても、ほとんどのケースでは一過性の現象ですので、ストレッチとマッサージをする程度で大丈夫です。
痛いのがふくらはぎであれば、膝を伸ばして座って足の指先をゆっくりと手前に引き寄せたり、立って足を前後にずらしてアキレス腱を伸ばす要領でふくらはぎの腓腹筋をストレッチしましょう。

こむら返りが起こりにくくなる予防法としては、
・規則正しい生活
・バランスの良い食事
・適度な運動、ストレッチ
・ミネラルの入った水分の積極的な補給

漢方の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)も有名ですね。
ただし、起こる回数が多くて生活に支障が出てしまう方は、他の重大な病気が隠れていないかチェックする必要があります。
喉が渇く・手足がしびれる・歩行しづらい・腰痛がある・足が異常にむくむ・言葉のもつれなどの症状に思い当たる節があれば、早めに医療機関を受診しましょう。

ストレッチ整体湧泉としては、日々のストレッチをおすすめします。
やっぱり硬いカラダを何とかしないといけませんので。
そこで、ふくらはぎのセルフストレッチ をご紹介します。

~用意するもの~

①カベ ②カラダ ③ヨガマットかバスタオル等を硬く丸めたもの

まず、カベに向かって70~80センチ位離したマットとの間に立ちます。
両手でカベを押さえ、足の裏の上半分(つま先側)をマットに乗っけます。
このときつま先が外に向かないように気をつけます。
マットに乗せた方の膝は曲げずに伸ばします。
そしてそのままかかとを後ろに踏み込むように体重をかけ、カベを押します。

かかとが浮くくらいでベスト かかとが床に着いてしまうなら、マットをもう少し後ろに下げてみてください。
そこから、反対の足を上げて、マットに乗せた方の足でかかとを浮かせます
一番高いところまで上げます そのまま静止して5秒
かかとをゆっくり下ろして、更にかかとを下に踏み込むようにカベを押します。

お尻を後ろに突き出さず、カベを押すとき肘を曲げないように
この動作を3回ほど繰り返します。