隠れ冷え性

隠れ冷え性

手足は温かいのに、内臓が冷えている。急増中!!
夏の内臓を冷やした積み重ねが、今の時期に体調不良となってでてくることもあります。

暑い夏などは血管が広がり血流をよくして、熱を体の外へ逃がそうとしています。
そこに冷たいものなどを摂りすぎたり、部屋の温度を冷やし過ぎると体の熱が必要以上に奪われて『隠れ冷え性』の原因などになってしまうみたいなんですよ!
体の表面や手足は温かいのに、内臓が冷えてしまうので【内蔵型冷え性】とも言われているみたいです。
しかし・・・
自覚症状がないので放置していると胃腸炎や膀胱炎の症状のほかに、免疫力も低下して熱中症などになる危険性もあるみたいなので、体の冷やしすぎには十分気をつけてくださいね。
まず、夏冷えの原因のひとつは屋外と室内との気温差です。人間の体が無理なく対応できる気温差は7度程度といわれていますが、真夏の日本の屋外と室内の気温差は7度を超えることが多くなります。この気温差に対応しようと自律神経の働きがおかしくなってくることが夏冷えの原因のひとつです。自律神経の働きが乱れることで、倦怠感や不眠、食欲不振を引き起こしやすくなります。また、屋外で汗をかいてから冷房で冷えた屋内に入ると体が冷気にさらされる上に、汗が蒸発することで急激に熱が奪われます。特に汗で濡れた洋服を着たまま室内にいると持続的に冷えてしまいます。
そして、昔から暑い夏には冷たい飲み物や熱を取る夏野菜などを多く摂取することでバランスを取ってきましたが、現代では冷房が効いている室内で過ごすことが多いため、飲食物まで冷たいものを摂ることで内臓が冷えてしまうのです。内臓の冷えが引き起こす症状は様々ですが、胃腸や膀胱が冷えることで胃腸炎や膀胱炎になりやすくなったり、子宮が冷えることで生理不順に繋がったりします。
先述した夏冷えを起こしやすい方というのは、冷たい飲食物をたくさん摂っても胃腸の不調が起こりにくかったり、比較的体温が高いために冷房が効いた室内に長時間いても冷えを感じにくかったり、もともと手足が冷えていないために内臓の冷えに注意がいかないことが多かったりするため、自覚なしに夏冷えしていることがあるのです。

なかなか自覚しにくい隠れ冷え性を起こしていないか、以下のチェックシートでチェックしてみましょう。
・お腹を触ると冷たく感じる
・顔や手足がほてることがある。のぼせたりする。
・手足がむくみやすい。
・下半身太りが気になる。
・首や肩、背中に凝りや張りがある。
・汗をかかないor汗をたくさんかく。
・便秘や下痢になりやすい。
・眠りが浅いor不眠だ。
・イライラしたり気分が落ち込みやすい。
・めまいや頭痛、耳鳴りのどれかが時々起こる。
・生理痛、生理不順、不正出血がある。
・肌がくすんでいる・カサカサする、目の下にくまがある。
上記の項目が3つ以上当てはまる方は隠れ冷え症に注意が必要です。


▮ 隠れ冷え性対策

1.湯船にきちんとつかる
冷房で冷え切っている体はシャワーではなく、ぬるめのお湯に5分~10分ぐらい少し汗が出る程度で湯船につかる。

2.適度な運動で筋肉量を増やす
筋肉量が増えるとたくさんの熱が作られ、冷えにくい体になるのでスクワットや家事のときなどに、つま先だちなどを毎日続けることをオススメします。

3.腹巻などを使う
夏用の腹巻などでお腹を温めると、全身に温かい血液を送ることができ免疫力もアップするので、冷房の冷えなどを感じたら装備する。

4.体を温める食材を摂る
≪しょうが≫
血行をよくして体をあたためる効果があるので、しょうが紅茶や料理などに積極的に取り入れる。


湧泉でも、言っているように、内臓の活性化は非常に重要!!
内臓を冷やしすぎることは、機能低下になる可能性もありますので、ご注意を。
内臓を温め、姿勢を良くして、内臓が動きやすい状態を普段から身につけておくことも大事です!!