健康情報では、夏は熱中症に気をつけましょう!
冬は血圧上がりやすいので心臓の負担、不整脈、血栓に気をつけましょう!
春・秋は、気圧差、気温差で自律神経乱れやすいので気をつけましょう!
年中気をつけることばかりですね。
それだけ、自然は変化があるもので、その変化に順応しにくい身体になっている、不自然な生活習慣になっているのだろうと思います。
休んだら治るレベルであればいいのですが、段々と代謝も回復力も落ちてきます。
休んでも疲れがとれない、これくらいなら大丈夫・・で、不健康貯金を増やしているのではないでしょうか?
少しの不調でも身体からサインが出ているはずです。
それを、無視して、動いていると、少しの不調状態は当たり前になって、何も感じなくなります。
ちょっとめまいがした・・吐き気があった・・腰が伸びにくい・・目がかすむ・・
早めにケアをすれば、すぐに健康を取り戻せたのにね。
あと、それで問題なのは、脳梗塞などのサインなのに見逃してしまうことです。
・手や足や顔の麻痺が片側だけにあるときはまずは疑いましょう!と言われています。
・イーと口角を上げて左右対称に上がるか!
・目をつぶり掌を上にして両腕を肩の高さに上げて10秒キープできるか!
(片方だけ下がる、内に向くは✖)
・ロレツのチェック (ぱ た か)を3回連続で言えるか!
これらを判断基準の一つとして知っておくのは必要でしょう
脳梗塞は早めの処置が肝心と言われています。
脳梗塞になって4時間半が薬を使える時間らしいです。
梗塞・・詰まった先の脳細胞が壊死すると大変ですよ。
日頃から、血管内壁に傷がつかないように、糖尿(血糖値の急変動)、高血圧すぎや血液ドロドロにならないように、煙草や偏った食事にならないよう気をつけましょう。
また、疲れを溜めすぎない、ストレスは発散する!心と体のバランスを保てるようなことを身につけたほうが楽ですよ。
私は大丈夫! と思うことも大事ですが、思い込みすぎも危ないです。
健康が一番なので、身体のサインに耳を傾けること、身体をいたわることも忘れずに!