猫背対策シリーズです!
今までも、猫背対策・正しい姿勢について何個か動画で紹介しています。
そちらの動画も合わせてご覧ください。
何回もする必要があるくらい、世の中の人は猫背でありふれています。
私が街行く人を見る限りでは、80%ですね。猫背率は・・・。
そんな猫背の改善策として、今回はどこに注目するかというと ・・・・ ・・・・
『お腹』・・・・です!
猫背の姿勢は、背中が伸ばされて丸まり、お腹は縮まって下がっています。
お腹の中にある内臓も下がっていきます。
すると、内臓の動くスペースが狭まり、内臓の活性が衰えます。
胃腸の働きが衰え、便秘や消化不良に・・
腎臓や肝臓の動きが悪く、代謝・老廃物の排出、解毒、血圧の調整、血液の質の調整などがうまくいきにくくなります。
内臓の下の方には、子宮や膀胱、前立腺などもあります。生理痛、頻尿、前立腺肥大を誘発する可能性も高まります。
また、お腹周りの筋肉、脂肪も下がるので、それを受ける骨盤は広がりやすくなります。
すると、股関節も外に押し出されて、O脚やX脚、外反母趾にもなりやすいです。
下腹のところ(骨盤の中)には、脚へつながる血管・神経があります。
そこも、圧迫、牽引され、脚のシビレや痛み、冷えにも影響してきます。
また、内臓や肉・脂肪が下がって、骨盤(下腹)が密集して行き場がなくなっても、さらに食べ過ぎ飲み過ぎや猫背で圧力がかかってくると、下腹ぽっこりや、横腹や背腹のはみ肉になっていきます。
いろんなことに、猫背は関係していくんです・・・。
たがが猫背ですが、それが、何日も何年も積み重なると、いろんな機能障害がでてきますよ!
今からでも対処していきましょう!
前置きが長くなりましたが、今回は『お腹』から猫背改善する方法です。
まず、お腹を、6か所に分けて、ほぐします。
乳頭ラインを下がり、肋骨下・ヘソ横・骨盤ラインの3点を右、左の6か所。
ここを息を吐きながら押す。 手を離し、息を吸い、押した場所を中心に上下にお腹を伸ばす。
これを、2回ずつ繰り返します(猫背がきつい人は3,4回ずつ)。
そして、お腹を伸ばします。
脚を前後に開き膝を曲げます。
鳩尾~鼠径部(恥骨)~膝の距離をひろげて伸ばします。
これだけ!
縮んでいるところは伸ばす!
下がっている所は上げる!!
こんな単純なことから姿勢改善はできます。
逆にこんな単純なことでも姿勢は崩れます。
自分の身体を客観視して、気づき、肩の凝りにくい、内臓活性化する体作りをして あなたの健康の役に立てていただければと思います。
#猫背改善#浅い呼吸#内臓活性化#肩こり#姿勢
(関連動画)とみやん
・巻き肩、猫背 https://youtu.be/7RiCAFTgQcM
・顎の引き方 https://youtu.be/VHMXWFXqEvY
・猫背簡単リセット https://youtu.be/esKVN9cixWw
・上腕のネジレから猫背対策 https://youtu.be/L9vV-eezhlw
・胸郭から正しい姿勢を https://youtu.be/tZ_pSt8CZv8
・前に出た首を戻す https://youtu.be/-RfBO5IvY30