歩くことは健康にいいですよ! ってよく言われてます。
今の日本人は、1日7時間も座っているようで、他国は4時間と比べると座り大国ですね。
1時間のうち2分でも歩くと死亡リスクが3割下がるデータもあるようです。
食後15分歩くと血糖値上昇を抑えるとも言われています。
だからといって、歩き方を忘れ、歩く能力が落ちている人は無理はしないように!
ドスドス音がする歩き方、足の横間隔が広い歩き方、身体が左右にも上下にも揺れる歩き方、そんな人はかなり歩く能力が落ちています。
始めから大股歩きはケガのリスクがあります。柔軟性と筋力を少しずつつけながら、歩く時間、距離も少しずつ増やしましょう。
私も歩き方として、鳩尾を股関節と思って鳩尾から脚を振り出しましょう!とか、手足は力を出す場所ではなく中心の力を伝える場所!靴底の減り方は踵外がいい!とか言ってますが、歩き慣れてない人は無理はしないことです。
姿勢や歩き方などは 整体師とみやんのユーチューブでも配信してますので参考までに!