肩甲骨 健康骨

肩甲骨は背中側に“天使の羽”のように付いています。

羽のようにきれいに浮いて、自由に動くのが

健康な肩甲骨です。

 

自由に動ける構造がゆえに、不安定な要素もあります。

その分、筋肉が肩の関節の安定に働いています。

(肩の筋肉が靭帯の役割を担っている)

筋肉は靭帯よりも可動域のコントロールができて、

肩をより動きやすくしてくれます。しかし、逆に

肩の位置が不安定になるほど、筋肉に負担が掛かります

→疲れ・凝りになります。

 

肩の位置が不安定

→巻き肩(肩が前に入っている)、いかり肩(肩が上がっている)

こういう肩の位置の人は、肩周辺の筋肉に疲れがたまり

コリになり、肩甲骨が動きにくくなっています。

 

また、肩甲骨は“胸”の反対側にあり、肋骨の後ろにあります。

肩甲骨の位置が、胸や肋骨の動きや位置に影響を

与えます。

胸や肋骨が広がらないとどうなるか。

酸素が深く吸えないのです。

酸素が深く吸えないと・・・

疲れ、肥満、冷え性の元ですね。

また、姿勢も胸が下がり、見た目老人になります。

 

肩甲骨が本来の自由な動きになると健康になる!

というのもご理解いただけると思います。

 

肩甲骨が、背中にへばりついて剥がせない

そういう肩(方)!

ぜひ、剥がしにきてください。