夏バテ・夏太り・夏風邪(夏の体調不良対策は今から!)

暑い日が続きますね!

これだけ暑いと夏の体調不良が心配です。

夏バテ・夏の疲れ・夏風邪・夏太りなど、暑さからくる体調不良は多くあります。

それらの原因の1つとしてあるのが・・・ 『内臓の冷え』 です。

人間は、恒温動物で体温を36~37度で保つようになっています。

それが、夏の高温多湿の暑さにより、身体がジワジワと熱せられていくと、体温は上がろうとしてきます。

しかし、それでは、身体が危険な状態になるので、体温を下げようとします。

皮膚・毛穴を開き、汗を出すことで、体表面温度を下げます。

それで体温を維持しようとします。

また、どうしても暑いので、冷たい物を飲みたい!食べたい!という欲求もでます。

キンキンに冷えたビールをゴクゴク!最高ですね!

冷たい麦茶にジュース飲みたいですね。

かき氷やアイスクリームも食べたくなりますね。

そういった冷たい飲食を摂取することは、悪くはないですが、摂り過ぎは、やはり、体に悪影響となる可能性が高まります。

それは、なぜか??

それは、内臓を冷やすからです!!

内臓は体温に近い37~38度くらいの温度が、活発に働いてくれる温度です。

でも、その温度より下がると、内臓の機能は低下しやすくなります。

冷たい物は、まず、消化器⇒胃腸に入ります。

胃腸の役割は、消化と吸収。

機能が落ちると、必要な栄養素や水分の吸収力が落ちますね。

また、腸には免疫機能があります。

免疫が落ちると、悪い菌やウイルスが侵入しやすくなりますね。

すると、風邪を引きやすい、風邪が治りにくい状態になります。

そして、さらに免疫下がると、普段は悪さをしない常在菌の腸内細菌(日和見菌など)が、悪さをして風邪やだるさの元にもなると言われています。

そういった胃腸を冷やすことを何日も何週間も続けていると、胃腸の周りの肝臓や腎臓、膵臓、子宮、膀胱といった内臓も冷えてきます。

すると、それらの内臓のたくさんの機能(老廃物の排出、血圧バランス調整、血糖値調整、毒素の解毒、脂肪の分解など)の低下を招きやすくなります。

さらなる疲労、だるさ、集中力低下などを起こしますね。

お腹が冷えている状態が慢性化すると、身体は熱が逃げないように、お腹に脂肪を蓄えようとします。

そして、内臓自体が冷えむくむので、水太り・脂肪太りの夏太りが完成されます・・・・。

また、内臓の動きが落ちると下垂しやすくもなります。

胃下垂だけではなく、内臓下垂!

内臓は腰とつながっているので、下垂すると、腰を引っ張る。落ちて骨盤を圧迫する。

すると、腰痛やぎっくり腰になったりもします。

夏~秋にぎっくり腰が多いタイプです。

たがが、、、冷たい物を飲み食いするだけ・・・。

ですが、摂り過ぎると以上の結果になることもあるのです。

冷たいものは一気に飲んでも、身体の渇きを癒やしません。

それは、急激にお腹を冷やし、水分を身体に吸収できずに、体外に出してしまうからです

。一気に飲んでも滝のように汗を出して、喉がすぐ乾く人をよく見るでしょ。

非常に、効率の悪い水分摂取、熱処理をしているのです。

対策としては、冷たい物は、一気に飲まない!食べない! 少しずつ!!

できれば、温かい物を摂取したほうがいい。

暑いときには熱いものを摂れ!

そのほうが、汗も出て身体を冷やすし、内臓も冷えずに身体を活性化してくれるから!

また、寝ているとき、消化しているときは、お腹を冷やさないようにしましょう!

冷たい物で満足するのは脳だけ!

身体は冷たい物をたくさんは望んでないですよ。

#夏太り#夏バテ#夏の疲れ#夏風邪#夏の体調不調#内臓の冷え#夏こそ熱いものを食べよ