反り腰対策① (腰痛、O脚、ぽっこり腹、太ももの張り)

反り腰って、よく聞くと思います。

ポッコリお腹の人やO脚、腰痛の人のなかには、この反り腰が原因っていう説が言われています。

なかなか反り腰も困ったものですね。

その反り腰の原因となるパターンは、何個かあります。

そのなかでも、今回は、座ることが多い・前屈みの姿勢が多いパターンで起こる「反り腰」パターンの対策を紹介します。

そもそも、腰は生理的S字弯曲で前弯と言って、前に反っているものです。

なので、腰が反っていることは悪いことではないのです。

でも、反り過ぎている、または、腰が固まって動きにくくなっている状態になれば、身体に不調としてあらわれることも起こってきます。

一般的には、壁に背をつけて、もしくは仰向けで寝て、腰に手の平一つギリギリ入るくらいであれば大丈夫。

手の平2つ以上や拳が入るくらいであれば、反り腰であると言われています。

一度、チェックしてみてください。

そこで、座り姿勢・前屈み姿勢が多い反り腰なのですが、なぜ、そうなるか。

注目するところは、股関節とお腹です。

この姿勢だと、股関節は曲がったままで、股関節の前は縮んだままに、折り曲げられたままになっています。

それで、上半身の重みで圧迫され続けます。

曲がり角は血管も神経も曲がったままなので、流れは悪くなりますね。

また、筋肉を動かさないので、固まりやすくなりますね。

縮んだままなので、伸びにくい状態になりますね。

そう、股関節前は、縮んで固まっているので、そこから、立ち上がり体を起こそうとしても、股関節前が伸びにくい!!

替わりに腰を反らしてしまう!ということです。

また、座り・前屈み状態で触るとわかると思いますが・・、お腹や太ももの内側とかは力が入ってないことが多いでしょう。(

姿勢がいい人は、ちゃんと力が入ってる)

本来、背中とお腹がバランスよく使われて、姿勢を維持できるのですが、背中の負担が大きき座り方の人が増えています。

お腹や股関節前・内が使えていない人が多いんです。

では、どうしたらいいの!?

まとめると、縮んで固まっている、股関節の前、太ももの前、お尻の横、お腹(大腿直筋、大腿筋膜張筋、腸腰筋)をほぐすして、動ける状態にする。

そして、使えていない筋肉(腸腰筋、腹横筋)を目覚めさし使えるようにする。

そして、ストレッチをして、伸ばす!ということをして、前後のバランスをとり、反り腰対策とします。

それから、足を組むと、骨盤の下は開き、膝が内を向くので、さらに反り腰を促進させる恐れがあります。

普段の座り姿勢にも注意しましょう。

足をたまに組むのは仕方ないとしても、その後それが固定化しないように、膝を内向きから、正面向きかやや外向きに修正して、立つ、歩くようにしましょう。

また、固めることがよくないので、座ってでも、骨盤の前傾・後傾と骨盤の前倒し・後ろ倒しの運動をしましょう。

腹圧が抜けている人は反り腰になりやすいです。

お腹を膨らます、凹ます。腹式呼吸や腹横筋を鍛えましょう!

#反り腰#腰痛#O脚#外反母趾#ポッコリお腹#太ももの張り#猫背#骨盤の開き

(関連動画)整体師とみやんチャンネル

・すわったままできる腹筋  https://studio.youtube.com/video/_NqU-xUT0rs/edit

・猫ポーズで猫背対策  https://studio.youtube.com/video/wRdo990v5Ds/edit

・下腹ぽっこり その3 運動編  https://studio.youtube.com/video/sCXzyn46R6Y/edit

・普段の姿勢から身体を調整 座り方  https://studio.youtube.com/video/kj4AYAJ8xEQ/edit

・肛門締め体操  https://studio.youtube.com/video/7prZkz4Izuk/edit